2012年7月26日木曜日

ねこいら牛助

昨日も湿度が高かったが、今朝はもっとすごかった。
湿度が高いと少し息苦しくて、汗も大量にかく。


川は写真以上に生で見るとガスっていた。
途中、歩こうかと思ったくらい今日は特に疲れた。

それでも出勤時間になると自転車でいけそうな感じなるから不思議だ。


このBD-1を買った小野サイクルの店員が勧めてくれた潤滑油。
汚れ落としも兼ねているすぐれもの。
店でも高いものはいくらでもあるが、このラスペネのパフォーマンスがえらい高いのでもっぱらこればっかり使っていると言う。
2,000円だったと思う。


最近、ちょっとギシギシ言ってきたので少しラスペネを入れたのだが、今度はキュッキュッと鳴るようになった。

この撮り方はちょっと怖かった。


仕事は早めに切り上げて明るいうちに帰る。
走っている分、足全般の筋肉がついているのでスピードが上がるようになった。
やっぱり速いのは気持ちが上がる。
少し危ないがカーブとかを減速せずに曲がると面白い。



でも、あまり自転車ばっかり乗って車を放っておくと、一応バッテリーの心配がある。
今の車はまず心配ないが、以前乗っていたボロボロの日産キューブは自転車通勤ばかりしていたのでバッテリーが上がった事がある。


夕食はまた松屋のしゃぶしゃぶ定食にしようかと思っていたら、とっぴーがいつのまにかリニューアルして「スーパーとっぴー」になっていた。

何がスーパーかと言うと、105円皿と150円皿だけになって事実上100円すしとなった事だ。

これは去年あたり向かいに出来た100円すし「魚米(うおべい)」から客を取り返す為なのは一目瞭然。

スーパーと言うからには、以前普通の値段で食べていたネタのクオリティーはそのままって事かどうか確かめたくなった。
いや、きっとそういう事なのだろう。



まぐろ、いか、たこは完全に100円皿のネタでは無かった。
これは正直ビックリした。
採算取れてるのか心配なくらいだ。


この絵皿は150円。
うには正直、アウトだ。

他にもキッズコーナーと称してわたあめやジュースが多分、ただで配られていた。
こういう大改革は見た目以上に店員達が大変だ。
みんなの意思を一つにしているんだろうと思う。
僕が入ったのは6時くらいで、まだそんなに客は入ってなかったが、7時くらいからどんどん混みだしてきた。



家に帰り、最近どうも動きが鈍く感じられたので、ずっとやらないでいたマックのメモリを増設する事にした。




2GBを3つ入れて計6GB。
ファミコンのカセットを入れるみたいにすぐ終わった。



ついでに下に敷いてあった黄色のボードが汚くなったので新しいのに変えた。
これは安いカラーボードなので、また汚くなったら気分転換の意味も含めて変えて行く。


また少し減った。
これは決してあの少ない回数の腹筋効果ではない。
少し夏バテで食べる量が減っているだけだ。

それでも腹筋はやろう。
今日は12回。



0 件のコメント:

コメントを投稿