今日は休みなので、10kmは走ろうと思って朝8時に外へ出た。
体がすごく軽く感じて、やはり昨日思った通り少し体が変化している感じがある。
このキュっとしまった感じは日々少しずつ感じるのではなく、ある日突然感じるので面白い。
僕だけかもしれないが。

時間を気にしないでいいので、いつもとは逆方向へ足を向ける。

途中、手稲温水プールの近くにある面白そうな遊具を発見。
「ジャンピングポール」
下から2番目の黄色い円盤が2m地点だ。
挑戦してみたが、上から3番目までいけるだろうと思ったら、5番目の青いところだった。
中学以来、垂直跳びやったことがなかったが、これほどまで飛べないとはダサダサだ。。
陸橋を渡って線路を越える。
手稲駅近くに手稲神社があった。
神社は最初にその土地の一番見晴らしのいい小高い場所に作られるから、発展した街の中に切り取られるようにあるのが多い。
こんな立派なものがあるなんて知らなかった。
少し神聖な気持ちで入ると神社を新しくするにあたって出費した人たちの名前が刻まれていた。
名前が大きいほど多額の出費をしたという事だろう。
僕だったらのせないけどな。
その前に坊主もろとも焼き討ちだ。
そんな冗談を思っていると狛犬にビビってすぐに撤回した。
何も願掛けせずに後にした。
朝練帰りの少年。
憔悴しきっていた。
国道沿いにある絵画教室。
よく見たら時計台ギャラリーで頻繁に見る先生だった。
その横、タケシのカラオケ教室。
入会するのすっごい勇気いるな。
手の形をした手稲のキャラクター。
あまり見かけない。
カマロが店先においてあるバイク屋があった。
カッコいい。
ミニもあった。
かわいすぎる。
でも中はとてもじゃないが、乗れたもんじゃないだろコレ。
冬とか寒そう。
後ろとか、もう拷問に近い狭さ。
たまにこの形のミニが走ってるの見るが、運転してる人は何か貧そうに見えてあまり見栄えはよくない。
でも外観はどの車とも一線を画すくらいすごく惹かれてしまう。
再び線路を渡り、折り返した時点で7kmだった。
全然疲れてなかった。
10kmは余裕で行けそうだ。
家について9kmくらいだったので、思い切って前田森林公園のコースを入れることにした。
12km地点でおっさんに抜かれた。
シャツは汗ですごく重たくなっていた。
公園を回って家に着くと14kmくらいだったので、ここは15kmにしようと少し家の周り回って帰った。
時間は1時間50分くらい。
今年一番のロングランだ。
足はパンパンに張っていた。
シャワーを浴びてすぐ朝食。
しばらく寝てしまって3時くらいにでかける。
丸亀製麺で遅い昼食。
釜揚げうどん(並)+いなり+かき揚げで540円。
その足でヨドバシまで行った。
時計のバンドを洗濯機に2回も入れてまわした事によって壊れたので新しいのを探した。
この時計、幅が17mmとあまり種類がないサイズなので選べるものが限られてくる。
金色も前つけてたのと今回の2択しかない。
さえない時計だが父親から貰ったものだし、もう15年くらいしてるので愛着もある。
それ以上にあまり意識したくないのだが、お守り的要素も含まれている。
これからの人生、捨てられないのはこれだけにしておく。
この時計だけは手元にないのが正直怖い。
何か行列になっていると思ったらPSPVitaで「初音ミク」のソフトを発売前にプレイしたいが為のものだった。
並んでいる姿は完全に晒されている状況のだが、そんな世間の目に動じない屈強の戦士達は誇らしい。
ついでにダメもとで3DSLLを予約しに行ったら、レッド×ブラックが予約できた。
前金で18,900円払ってきたが、これで一安心。
買い終わってから余計に絶対予約しなくても大丈夫だと思えてきた。
外に出ると天気が良くなってきて気持ちよかった。
でももうどこかへ出かける時間ではなかった。
帰り道に西友に寄ってサザエのおはぎを買う。
予想以上にうまかった。
クセになるかも。
夕食はこれだけ。
15kmの恩恵はあまりうけなかった。
その前の日に実はかなり食べたからだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿