続きではないです。
↓この時に行った積丹キャンプのリベンジです。
何しろ前回はキャンプ場に着いてテントと寝袋を忘れてきた事に気づくと言う、おっちょこちょい以外に何者でもない行動を起こしてしまったのです。
もう一度しっかり積丹の夕焼けを味わいたくて行ってまいりました。
今回の土曜日も午前中だけ仕事をして、午後からになりました。
まずはリサイクルショップで以前から目を付けていた、インスタントBBQコンロを2個買う。
半額の300円でした。
今回は先週も行こうと思って天候の為に中止になったので、道具の用意はほとんどしないで出発する事ができました。
大体必要なものといらないものもわかってきた。

行く場所は決めてなかったのですが、後志方面というのは決めて車を走らす。
大体1時30分くらいに札幌を出る。
天気は雲が多いものの、良く晴れていてようやっと晴れたキャンプができた。

一度足を運んだ道とあって、大分気が楽だった。
積丹と言うとすぐ店が無くなってしまうのではと心配になるが、結構ギリギリまで大丈夫です。
今回もスーパーシガで、でも違う店舗だったので酒が売ってなかったです。
何を食べようか迷ったのだけど、だんだんやる気が充満してきて、カレーを作ってみようと思った。
人参、じゃがいも、玉ねぎ、豚肉に固形ルー、しかもバーナーでなく、薪を集めて火をおこしてソロストーブで作ろうと決意した。
もうただ寝泊まりするだけでは刺激がなくなっているのだ。
あとは朝飯用にたまごとウインナー、牛乳なども購入。
今回写真に写っている緑のコンテナもリサイクルショップで買いました。
次行くときはもっとコンパクトに荷物少なめにしたいと思います。
今年は無理だけど来年は自転車で行ってみたいので、コンパクト&軽量化を考えています。
スーパーシガの駐車場で荷物を詰めていると、しらない年配のおじさんが話しかけてきて、
「この車はどこのメーカーだ?」と聞いてきた。
完全に上からの上司的な口調だったので、普段えらい人なんだと思った。
「スズキです。」
「スズキのラパンです。」
そう答えたら運転席を覗いて、
「ほ〜う、マニュアルかぁ〜」と言い、
「フルタイムか?」と聞いてきた。
『フルタイム?』とはなんの事がわからなかったので、
「フルタイムってなんですか?」と聞き返したら、
「あ〜あ、4WDか?」と言ったので
「あ、はい、そうです。」と答えた。
「ふ〜ん、、中も結構荷物入るんだな〜」と言いながら去って行き自分の車に乗り込んだ。
黒光りしたハッチバックの右隅にトヨタクラウンロイヤルと読めた。
下手したらこの車3台ぐらい買える車種だ。

そんなやり取りの後、どうしてもビールが飲みたかったので、ホーマックの縮小版みたいな店、ニコレットに寄って色々後から気になったものも調達。
ここはキャンプ用品のコーナー小さいスペースながらあった。
でもテントとか寝袋とかは無くて、ペグだとかキャンプに行っては無くしたり、足りなかったりする細々したものが品揃えとして多かった。
何かここまで来て持ってくるの忘れたっていう人が多いんだろう。
本当に些細なもの一つ忘れるだけでえらい不便になりやすい。
天気予報で大分前から晴れとわかっていたが、思ったより雲が多く、夕焼けに影響ないか不安になった。
一応、前回行って引き返した積丹野営場に行ってみようと思った。
続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿