僕の使い方だとiPhone5でテザリングで十分なのと、ネット回線の月4,000円をケチろうと判断したからです。
今度の住まいは家賃が以前住んでいた所に比べ、4,000円近く高いのでこれで何とか月々払うお金を同じにしたかったのです。
ですがこのテザリングは「7G制限」と言うものがあって、パケット量がこれを越えると動画など重たいページなどはほとんど見れない状態になってしまいます。
実際今までこの7G制限をくらった事がないので、どれだけ使ったら制限を受けるのかわかりませんでした。
容量のリセットは月始めの1日からだそうです。
そしてとうとう、9日目のお昼くらいにauからメールが来ました。

このメールがきた後もしばらくはスイスイと動画を見れたのですが、ちょっと用足しに外に出て午後2時くらいに帰ってきた時にはもう遅くなっていました。
YOUTUBEでR1グランプリなどを見たり平均1日2時間くらいは動画を見ていたと思うので当たり前かも知れません。
もちろん今回は全く気にせずに使ったらどのくらいで上限に達するのかも知りたかったのですが、いざ制限されると結構不便です。
YAHOOなど文章だけのページは少し遅くなったくらいでも読み込んでくれるのですが、動画はしばらく読み込ませないと無理です。
たまたま絵を壁に取り付けたかったから、額の紐の付け方を知りたかったのだけど、やり方を検索して絵入りの解説を見てもピンとこなくて、YOUTUBEにあった丁寧に教えてくれている動画をどうしても見たかった。
少し動いては止まり、しばらく待ってまた少し動きだすと言う感じでスゴくストレスがたまります。
よほどの事がない限りこの遅さで動画は見たいと思いませんが、中にはどうしてもと言うのも出てくるかも知れません。
そしてネット環境がなかった7年前は特に不自由に感じる事がなかったのに、この依存の仕方はちょっと自分が思っている以上にヤバいのではないかと思うようになっています。
だからこれを期にまたテレビ、動画なしの生活に戻ろうと思います。
結局、テレビや動画と言ったものはこちら側が何もしなくても、勝手にバンバンやってくれるので楽なんです。
だけど楽の裏側には目に見えない損なわれていくものが一杯あります。
受動的ではなく、こちら側が気を向けないと動かないものに気を向けたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿