下手稲通り沿いにある加藤ラーメンに行きました。
前回はまだ雪が積もる冬の事だっと思うが、いつもまた来ようと思いつつ、通るたびに4台くらいしか止まれない駐車場は満車でした。
4台というよりも実際、3台ぐらいがいいところで、入ったはいいが交通量の多い下手稲通りをまた出るのが大変なので、それが行かなかった理由でもあります。
前回きた時、やたらと話しかけてくる店長だったが、今日は少しだけトーンダウンしていたような気がした。
メニュー表にはメニュー以外にも乱雑に色々書かれている。
僕は味噌を頼もうとしたが、表記に
じいちゃん
ちょい辛
味 噌
とそれぞれ単体では意味のわかる単語だけど、合わさって書かれていたので
「すみません〜、じいちゃんちょい辛みそ、下さい」と言ったら
「あ、それ、じいちゃんと言う●●(言ってくれた内容は忘れた)味噌と、ちょっと辛い●●という味噌と、普通の味噌があるんです〜」
と言われたので面倒だから即座に
「あ、普通の味噌で」
と答えた。
と言うか思えば「じいちゃん」って言う味噌ってどういう事よ。
見た目まさに普通の味噌で、一口目は本当に普通の味噌だと思ったが、後からどんどん美味しくなっていき、あっという間に僕の味噌ランキング常連のラーメンを追い抜き「雅」の味噌に並んだ。
久しぶりに美味しい味噌ラーメンだと思った。
まるたけライン
★★★★★★★★☆
星8.5です。
麺も旭川の加藤製麺で小麦粉本来の力を生かしたちょっと粉っぽくて、スープがよくからみます。
だけど店から出て目の前に白樺山荘が出来ていた。
この強力な人気店のおかげで売り上げは落ちたと思う。
まさかそれで店主の元気も少し陰りがあったのかわからないが、きっと加藤ラーメンの方が美味しいと思います。。
0 件のコメント:
コメントを投稿