あとは特に記すべき事柄もないのですが、
僕の好きな「寿司安」にいきました。
ウニは一貫550円です。
ネタはあまり新鮮ではなかったです。
やはりお盆の時が一番いいかも。
その他は1パチをやったりしました。
1万つっこんで2万発出しました。
1/399の台って初めて打ったけどこれは規制しないとやばいんじゃないですか?
1円とは言え、14連チャンして久しぶりに10箱以上出たので楽しかったのですが、その前に4円でやられているので、トータル的にはマイナスです。
でもありがとうガッツ、助かりました。。
地元のしじみ汁は本当に美味しいです。
もしかしたらこれが世の中で一番おいしいスープかも。
しじみに言いたい。
「生を繋ぐ目的は何だ? 食べられたいのか?」と。
出発の朝、起きてみるとノドが痛い。。
やってしまった、、、、。。。
体温を計ってみると39.5℃、、、、、。
午後1時まで回復を待ちましたが、あきらめて出発。
冷えピタを首回り3カ所、おでこに1つ張り、保湿性のマスクをつけて厚着をしながら運転。
途中、朦朧として何度も休む。
最後の方はもうここで夜を明かそうかと思った。
普段使わない高速を使い、ずっとたまっていたポッドキャストを消化していく。
札幌に近づくにつれ、霧がかって視界が悪くなり、自分もマスクと眼鏡をしているので、高熱と息づかいで少しレンズが曇ったまま、ライトが照らす道路脇のポールの反射板を注意深く見て運転をするのですが、途中何度も見失ってはヒヤっとする感じがありました。
昔読んだ「F」の聖の気分になったりとあらゆる角度から楽しむように心がけました。
食欲もなく、水を飲むのもやっとで、辛かったが何とかアパートに着くと、僕の駐車スペースはこんもり雪が積もってとめれない。。。
辿り着くまでで本当に限界だったのに、夜中の9時から除雪作業。
独り身の辛いところで、誰も助けてくれません。
でもその除雪が功を奏して大量の汗が吹き出し、熱が少し下がったのです。
作業を終えてみると体も大分楽になって、気持ちいいくらいでした。
人間の体は頼らなければちゃんと難関に立ち向かって克服してくれる。
今年はこれに学び、弱気にならず自分に厳しくいこうと思います。
おそらくまだ体の方もそれに応えてくれるのです。
「頑張る」という言葉は気持ちの前借りのようなので嫌いです。
なので「何事にも集中する」と言う言葉で頑張って行きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿