2012年11月24日土曜日

折れるコキントー

今日はすごく晴れてくれたが、雪もかなり積もった。
走りに出れるかもなんて期待したのが大間違いだった。

それでもたくさん着込んで走っている人はいる。
走るのが好きな人は真冬でも関係なく走るらしい。



一度コンビニにお菓子を買いに行ったきり外には出なかった。
昨日の帯広往復が結構堪えた。

昼は無印の胡麻味噌坦々スープをごはんにかけて食べる。
2ヶ月くらい賞味期限が切れていたが、おそらく大丈夫のような気がしたから食べた。
食べた結果、おそらく大丈夫なのではないか。

選挙が近づき、安倍内閣ができるのはほぼ確実な訳だが、ネットを見てると今時期、当たり前だが安倍さんの悪口を言う人がほとんどいない。
言えてもせいぜい「昼に高価な3,500円のカツカレーを食べた」ぐらいだ。

昔総理だった頃にやった手腕も、あの当時は失敗見たくされていたのに、実はああだったとか、全部正当化されている。

僕は政治には疎いので、今日初めて知ったが、安倍さんが総理の時、中国のその当時のトップ胡錦濤首席との会談を予定していたのだが、「台湾の李登輝が来日するのなら、会談はなしだ」と言ってきたの対し、安倍さんは「李登輝さんの方が先に予定が入っていたので、ならば会談はもっと後にしましょう」と言ったそうだ。

そうしたら、中国側は少し経ってから「では李登輝に講演などさせなければ、会談に応じる」と少し軟化した条件を言ってきたの対し安倍さんは「日本は言論の自由が保証されているのでそれは私の権限ではできない」と言って断った。

結果、中国は会談に応じた。
なんの条件もつけずに。
今なら全く考えられない。

そんな安倍さんの株が上がるにつれ、あんだけ叩いた麻生太郎までも評価が上がっている。
ちょっと、この手のひらを返した感が気になるが、やっぱり期待はしてしまう。


選挙が決まってから、来年の韓国の教科書からスレイブ何とかとか日王だとかの表記が無くなったそうだ。

中国にしても韓国にしても結局のところすごく仲良くもなれないし、すごく嫌いにもなれない様な押したり引いたりの状態をずっと保っていくのが、うまくやっていく事なんだと思う。




腹筋117回

0 件のコメント:

コメントを投稿