朝、強い風と小雨が降っていたが来週あたりは本当に寒くて走れなくなるんじゃないかと思って、強引に走ってみた。
でも途中、雨と風がヒドくなり、完全に中止の合図が脳に伝わる。
3kmだけで撤収したが、ナイキプラスのアプリで「風にも負けない」の勲章を手に入れた。
天気が雨の中を5回走ったら貰えるみたい。
フルマラソンの勲章、自転車乗って貰おうかなぁ〜、それにしたって42kmだからキツいな。

朝食は昨日深夜に買い行ったトライアルの総菜をおかずに食べる。
やっぱり西友のとは雲泥の差だ。
正確に言えば西友に入っている若菜と言う総菜屋さん。

午後になって近代美術館に行く。
途中、思いっきりタクシーがはじいた水たまりをブシャーっと被る。
雨には負けないが、ブシャーには負ける。
「藤田嗣治と愛書都市パリ」
9月15日からやっていたが11月までやっていると思い行ってなかった。
11月になり見逃しそうなので少々面倒だったが行ってみた。
来週までだった。
割と混んでいた。
女性の割合が多く、おばあちゃんも多かった。
女の人のファンが多いのだろう。
カラーの絵は少なかったが、中にはハっと息を飲むくらいスゴいものもあって来て良かった。
何よりマチスの素描を見れたのが嬉しかった。
今年のゴールデンウィークの帰り道に帯広美術館では油彩の絵を1点だけ見れた時もすごく感動した。
もちろん、代表作とはかけはなれた作品だったが、ずっと見ていても飽きない不思議な絵だった。
本物の魅力は憧れと相まって特別なモノだ。
帰りに西友に寄って若菜の総菜をストックした。
このストーブ、カセットガスコンロのボンベで点くみたい。
小さくても本格的なストーブになるのでかなり暖かそう、価格は1万円。

何故だか、枝豆が食べたくなったので購入。
ビールと合うのって本当だ。
今回の藤田嗣治展の図録。
透明な袋に入れてもらったが、図録を右端に寄せるとピッタリといい感じになる。
おそらく今年一番気合いを入れた催しものだったはず。
体重が少し戻る。
少し食べるとすぐ戻る。
腹筋98回。
0 件のコメント:
コメントを投稿