2014年8月11日月曜日

札幌国際芸術祭

札幌国際芸術祭が開催されております。

意外と知られていないと思いますが、各地で色々とやっているのです。
個人的には去年あたりから開催されるのは知っていて、もっともっと町中を飲み込むほどの盛り上がりを見せるのかと思いきや、そうでもないのです。

美術館巡りをする方の僕でさへもそんなに食いついてはいません。
何と言っても絵で見せるのはなく、すごく幅広い広義の意味での芸術なので、音楽やらオブジェやら様々です。



でも近代美術館は行ってきました。
この写真は撮影OKのもので、鋳物(?)を固めてキノコ雲を作っています。
これ、めちゃくちゃでかくてそのスケールに圧倒されます。
そしてその圧迫感がすごく気もちいいです。

その後、南極の氷をすっごい深くまでとった筒状モノクロ映像が延々と上から下へと流れているインスタレーション(?)があった。

これを熱心に説明している賢そうなおっさんがいたので、話しかけたら1の質問に10の言葉が返ってきた。
だけどおかげ何も感じず素通りする所だった。
これは紛れも無い芸術であり、時間が視覚的にわかる感覚が新鮮だった。
見た目も冷たく、そして何よりも絶対的な静寂がある。
あれはあのおっさんが説明してくれないと魅力半減だった。
横にいたキュレーターの女の子も最後の方でとうとう私あまりわからないんです〜と根を上げてた。

その後も気を良くしたのかおっさんは僕についてきた。
このもんもんとした知識の塊を受け止めてくれと言わんばかりに。
そして僕はある程度受け止めた。
ある程度であって、途中から頭がいいのもやっかいだなと感じた。
だけどこういう人はもっともっと増えて欲しい。

札幌全体で何カ所かあって全部回れる共通券が1,800円します。
あの南極の氷の映像を見るだけでもその値段分あると思います。
見に行っていない人は是非。


0 件のコメント:

コメントを投稿