2012年12月18日火曜日

村上龍じゃないかも知れない

猛吹雪。
朝から真っ暗で、ここまで暗いと逆にワクワクする。


車は新しいワイパーに替えたおかげで、フロントガラスの雪を残らず掻き出してくれる。
去年なんかは途中、車を止めて手で雪を取ったりしてた。
快適うんぬんではなく、わりと命にかかわる事でもあるので車に関してはケチったりしてはダメだぞ俺。

帰りはブリザードとはこの事だと言う景色だった。
こんなに吹雪いても車内は守られている感が、不謹慎ながら少し面白かったりする。




前から気になっていたカレー屋さんに寄ってみた。

ブルックス カレー食堂

ここは普通の寿司屋が無理矢理回転寿しに改装した店だったが、いつ見ても客が入ってなかった。
一度入ってみたが、店主のおじさんがちょくちょく笑わそうとしてギャグを言っていたような気がする。
そう言った涙ぐましい接客の努力もむなしく、近くに大型回転寿司店、魚米がオープンし、完全に干上がって店をたたんだ。

手稲はここ2年でめまぐるしく変わった。
まず、先ほど言った魚米もそうだが、牛丼チェーンの松屋も出来たし、大阪王将、回転寿し和楽、さらに今月の22日には餃子の王将も開店する。
その他に以前からあるラーメンのさんぱち、びっくりドンキー、みよしの、CoCo壱番屋、かつ屋などのチェーン店も健在だ。

その中でたまにこう言った個人経営の店が新規オープンするが、大体半年はもたないで撤退する。
だけどここは頑張ってほしい、なぜなら超絶にウマかったからだ。




店内では夫婦なのか、関係はわからぬが男の人と女の人の二人だけでやっていた。
僕は何故かカレーは頼まずハンバーグ定食を頼んでしまったが、食べて驚いた。
なんと言おうか冗談抜きで料理に愛情がこもっている。
一つ一つの素材が生き生きしていて、久しぶりにいい食事をした。

左にまるくもられているクリームチーズみたいなのは初めて体験する美味しさだった。
ハンバーグも噛むごとに美味しさが増す感じ。
器も大きく桜模様がキレイで、よく見たら店内も趣味がすごくいい。

チラっと店主であろう男性を見たら、外見は村上龍を細くしたような感じで、借金を頼んだら二つ返事で心良い返答を返してくれそうな雰囲気がある。

料金はどれも決して安くは無いのだが、きっとここまでの素材を提供するのにギリギリのラインなんだろう。

これは週一で通うかもしれないな。


体重計の画像撮ったつもりが、何故か無い。
別にいいけど。

腹筋140回

0 件のコメント:

コメントを投稿