2013年11月21日木曜日

店長啓白

松屋のトイレに店長の文章が張ってあった。


当店では〜ではじまり、最後に店長敬白として閉めている。
敬白は文章の末尾に使う敬いの言葉らしく、店長敬白という使い方でも間違っていない。

だけど、どうもあまり聞き慣れないし、かっこつけないで文章の末尾にそえて、店長よりとした方がいいように思います。
それか、わかりやすく責任者の名前でも書いた方がよっぽど誠意や気持ちが伝わるのではないか。

あと、それほどこの件に関して興味を持っていません。
文章にしてみてたらびっくりするほど気持ちがなかったです。
それよりトイレのフタを閉めたら年間13kgのCO2が削減されるそうです。
                               敬白

0 件のコメント:

コメントを投稿