というか、もうM-1か、、これを見たらバタバタっと年末まで行くんだよな。
今年も早かったなー。
そう考えさせられるこの漫才大会ですが、復活した去年から12月の始めにやるようです。(今知った)
2010年までやっていた以前のM-1は大体クリスマス時期にやっていた。
(そうか、やっぱりね)
だから去年もそうだったけど12月の始めだと年末って感じがしない。
あの年の瀬が迫った何かこの日とんでもない事が起きる期待感が刺激的だった。
審査員に松本人志がいたというのもあるが、独特の緊張感はなくなっている。
審査員と言えば、去年のリニューアルしたM-1から歴代のチャンピオンが審査員になって、ちょっと不安だったが、まだ一線で漫才をやっている人たちだし、何よりも王者なので説得力があり面白かった。
今年もきっとまた同じか、それとも去年出なかった相方の方と入れ替わるのかもしれないがまだそこは発表されていない。
サイトの方で順位予想の三連単をやっているので、やってみた。
まったく予想つかないが、消去法で行ったら何となく僕的にはスリムクラブが残った。

というのも、きっと久しぶりに見ると面白さを再認識されるような感じがある。
基本的には変わってないんだけど、2人の見た目が昔と比べてかなり気持ち悪くなっているというのもちょっと面白いし、何かやってくれるとしたらこのコンビ以外いないようなきがする。
でも準決勝の動画を見たら以前とだいたい同じスタイルだったので、決勝でどう変えてくるかがポイントになりそう。
目新しいカミナリも準決勝の動画をみたが、優勝はどうだろうな、ハマればいいが難しいんじゃないかな。
2位には相席スタート、3位にスーパーマラドーナとした。
相席スタートはコンビ結成の時から知っているので、応援しているのと、初の男女コンビがチャンピオンという絵も面白い。
スーパーマラドーナは去年と全く同じスタイルだった。
だけどすごく聞きやすいし、わかりやすいので好きなんです。
銀シャリはいつも後でゆっくり見ると面白いんだけど、どうも好きになれない。
ハライチは少し趣向を変えるが結局いつものパターンのような気がする。
アキナもトップバッターだし、爆発力がないと思う。
さらば青春の光はキングオブコントにも出て、さすがに飽きられているし、やっぱり漫才という感じがしない。
敗者復活は毎年勢いがあるけど、最後に出てくるというのもあって、ずるい感じがするし、なんか去年のトレンディエンジェルがそうだったので、今年はあまりうまくいかないんじゃないかなと根拠のない予想。
でも来るとしたら、動画を全部見たが笑ってしまったのが、東京ダイナマイト、ミキ、ゆにばーす、マヂカルラブリー、Aマッソあたりか。
Aマッソって女同士のコンビなんだけど、初めて女というのを意識しないで普通に見れたのに驚いた。
個人的には東京ダイナマイトがラストイヤーなので勝ち上がってほしいです。
こんなに書いておいて、それほど楽しみにはしていません。
0 件のコメント:
コメントを投稿