相手はDeNAを退けた広島東洋カープ。
この対戦はもともとカープファンであった僕が夢にまでみた対決となった。
だから僕は正直、ファイターズを応援はしているけど、広島が日本一になったらなったらでそれもまあいいかというのがあります。
だから僕は正直、ファイターズを応援はしているけど、広島が日本一になったらなったらでそれもまあいいかというのがあります。
でも広島の日本一は次におあずけという方がファンも楽しめるのではないかな。
選手も揃っているし来年優勝できるかもしれない。
選手も揃っているし来年優勝できるかもしれない。
そしてその大決戦を行う前にレジェンド黒田が今季限りで引退を表明。
これはかなりカープの選手の士気が上がる要因となるので、広島はいいカード切ってきたなって思います。
対抗して日ハムは「俺のために日本一になれ!」というのを合言葉に武田勝の引退で盛り上がっていたが、これは相手が悪い。
もちろん武田勝もすごい投手ですが、相手は日本球界を代表するレジェンドだし、カープの中では山本浩二、衣笠祥雄いらいの(半)永久欠番なのです。
真似して将来ダルビッシュも男気を出して日ハムに帰ってきてくれないかな。
だからこの引退する選手で盛り上がるという作戦は日ハムには分が悪い。
まず広島で2連戦あるので、地元で黒田を投げさせたいという事から本来3番手、4番手の彼をはやばやと1戦目はジョンソンだとして2戦目で出さざる終えないと思う。
もし、日ハムが1勝でも広島の地でしようものなら、最悪札幌で広島が日ハムに3連敗をして黒田がでれない危険があるからだ。
うーん、やっぱりどうしても気持ちが日ハムよりになっている。
どうやら僕のカープ熱は相当冷めているのかもしれない。
そういえば高橋慶彦が好きで広島ファンになったのだし、彼がロッテに行った時点でかなり終わっていたのを思い出す。
そういえば高橋慶彦が好きで広島ファンになったのだし、彼がロッテに行った時点でかなり終わっていたのを思い出す。
0 件のコメント:
コメントを投稿