2016年1月12日火曜日

デビット・ボウイ

デビット・ボウイが亡くなった。
ルーリードと違ってNHKで流れたり、エンタメのYahooトップニュースになるのだな。




特別思い入れはないのだけど、最近「The Next Day」という2013年に出したアルバムをツタヤから借りて聞いていて、晩年になっても新しい事をやり続けているんだなーと感心していた時でした。
そしてこれからこういうビッグな人の晩年のアルバムを聞いていくのもアリだなと思っていた。

デビット・ボウイの絵を描こうと思って画像検索したけど、彼のイメージって時代のシンボルをその時々で演じていたから意外と固定されていない事に気づいた。
色々あるなかでも上にあるいかにもグラムロック的なやつがイイところなんじゃないかと思う。


僕はスペース・オディティとジギースターダストだけ割と熱心に聴いていた。
どちらも素晴らしい作品でロック史に残る名盤だけど、何故か次のデビット・ボウイを聴いてみようとは思わなかった。

ルックスもよく、曲も詩も世界観もオリジナルあふれる才能に満ちた人だけど、どこか魅力を感じられないままでいた。
ずっと何でだろうと思っていたけど、きっと彼の芯にある真面目な部分がつまらなかったのかもしれない。
ふざけるにしても「真面目にふざける」ような人ではないのかと思う。

でもスペース・オディティは今でもたまに頭に流れる時がある。
そして連絡が途絶えた広大な宇宙をさまようトム少佐の事を考える。
何故か風呂に入りながら聴くとよりいっそう思いを馳せる事ができます。











0 件のコメント:

コメントを投稿