2015年1月14日水曜日

びじゃくな奴

 今、部屋のどこから来ているかわからない微弱な寒い風に悩まされています。




長時間寝ているとだんだんと寒気がぶつかる部分が冷えて、体全体までも寒くなっている事があります。

引っ越してきて初めての本格的な冬なので、この微弱な寒気が最初のうちは気づきませんでした。


一番の発生源はやはり窓からだと思い、カーテンの下から手をかざして確かめるのですが、ほとんど風らしきものは感じ取れません。


部屋には2つの換気口が備え付けられているのですが、しっかり閉めてもやはりここからは少しだけ感じとれる風は出ていました。

でもどうもここが発生もとではなさそう。
僕が絶えず受けている風は下にあるのです。



ただ本当に微弱なので色んな方向に寝そべって手のひらを当ててみるのですが、いまだにハッキリと風の発生元を確定できません。

ここが鉄筋と木造の差なんでしょうか、以前住んでいたアパートは鉄筋コンクリートだったからかこんな微弱な風は全くありませんでした。

思えば、外にいる時も寒いと感じるのは気温ではなく、風だと前々から思っていました。
風ってコンタクトは乾くし、あんまりいい印象がありません。










0 件のコメント:

コメントを投稿