最近、ダイエットのためによくおでんを買っていくのですが、いつも容器のフタを手間取る店員にあたります。
フタを容器につける時、十分ハマっているのに、さらにもう一段階閉まるのではないかとギュ〜っと押し込みます。
「あたしこれ苦手なのよね〜」と言うのですが毎回こうなので、さすがに5回目あたりで僕も「あ、多分もうそれ以上閉まらないんだと思います」と言ってしまった。
と言うか他の店員が見かねて言うとか、教えてもらうとか今まで何にもないのが不思議にです。
ここのローソンは店員のキャラ立ちが多く、他にもいろいろ生息しています。
以前記事にしたやたらとハキハキしゃべるおじさんは、声の出しすぎで夕方になるとガラガラ声になっています。
客だけでなく荷物を届けに来た業者さんにまで、全力の「ありがとうございます」をぶちまける。
この人にもたまにおでんを包んでもらうのですが、この前なんかフタをした後、
「すぐ食べませんよね?」と聞いてきたので、
「ええ、まあ、、そうですね、、」と曖昧な返事をすると、
「はい! ではテープを3点止めにさせていただきます!!」と返してきた。
おそらくすぐ食べると言ったらテープは2点止めなんだと思う。
僕はすぐ食べる、食べないに関わらず常におでんのフタは3点止めでいいのにと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿