2013年2月13日水曜日

餃子のカオス

昨晩、やっと行ってみた。


餃子の王将、手稲前田店。
オープン時の混雑はもう無くなっていたが、それでも玄関近くの名簿に名前を記して、10分くらい待たされた。


豚カルビチャーハンセット(大盛り)

まるたけライン
★★★★★★★
星7です。

餃子は厚い皮がモチモチっとしてすごく美味しかったです。
大阪王将やみよしのより、ウマいです。

ただチャーハンが少しベタついていた感じがして、イマイチだった。
大盛りで頼むとやはりパラッパラ感が無くなるので、仕方が無いか。

チャーハンで言えば、くしくもこの店が出来る前に閉店になった、味の時計台のチャーハンが美味しかったです。
本当に米の一粒一粒がパラパラで、夜遅くに行くと先輩が後輩になべの振り方を真剣に教えていたの思い出す。



隣のおっさんが明らかに注文し過ぎで、かなりのパーティーになっていた。
僕のを見てなのかチャーハンセットを大盛りで頼んで、さらにボリュームのあるチキンの単品を追加していた。
だけど餃子を食べて、少し考えてから小ライスも追加オーダーした。
きっとチャーハンではなく、白いご飯でいきたくなったのだろう。

しかし店内がどんどん混んで来て、小ライスがすぐ来なかった。
しばらく、チャーハンとチキンを食べていたが、どうしても餃子を白いごはんで行きたいのか、店員を呼び出してまだ来ないのかと急かさせた。

だけどまた少ししたら、そんなに経っていないのに、今度は違う店員にまた言っていた。
そこまで言えば、優先して持って来てくれたが、何となく気持ちがわらないでもない。

きっと僕と同じ様に餃子の王将、初体験なんだろう。
そこはどうしても白い米で行きたいのだろうが、目の前に並べられている皿の数がすごくて、若干となりにはみ出していた。

そして順番待ちの客がズラリと後ろで並んでいる中、何度も店員を呼びつけてる様が、遠くの席から聞こえる子供泣き声や、店員達の威勢の良いかけ声と活気に合わさって、本来何の目的があってこの場にいるのか、僕も迷いそうだったし、このおっさんもそう、どうすれば、何が終わって、どういう落としどころを見いだせるのかわからなくなった。



落ち着こう。

お金を払って食べる。
これだけだ。

順番待ちとか、オーダーのタイミングとか、会員証やクーポンだとか、ちょっとした様々な細かいルールを知らないで迷惑をかけてしまっているとか、何かと気にしてしまいがちだ。

まあ、とにかく店の雰囲気は活気があって、何か食材にもそのエネルギーが伝わっている感じがする。
10分くらいの待ちだったら、待てる。
しばらく通ってみよう。




と言う訳で増えます。
増えたらすぐわかる。
腹が張っている。

腹筋196回。







0 件のコメント:

コメントを投稿