2015年5月7日木曜日

タイルカーペット

連休は網走に帰ってました。
母さんがたくさん仕事用意してあるからと言っていただけあって、とにかく色々言ってきます。

僕もそこそこ疲れているのと、面倒くさがりなので中々重い腰を上げる事はないのですが、前々から言われていた風呂場前のタイルカーペットの張替えは何とかやりました。




父さんが敷いた古い何十年も使ったカーペットをはがそうとすると、小さな釘で固定していたので取るのが大変でした。
タイルカーペットに何も釘を打たなくてもいいのに、相変わらずだな。
父さんの仕事は何でもガッチリと固定されるので、作業の後に完成された物は永遠の命令を恫喝された様に動かないのが特徴です。

下の木の床は湿気で少し黒ずんでいました。
この修復はネットで調べてもヒットしなかった。
木はダメになったら基本、張替えしかなさそうです。

今回iMacを持っていたのでイラレで図面を引けたので助かりました。
きっちり計算通りに買ってきたタイルを無駄無く使えたからか、出来はなかなか良くて、母さんはかなり喜んでいた。
父さんが生きていたらきっと細かい所もメンテナンスを怠らず、この家はもっともっと色々変化しただろう。

今後もなるべく帰省したらお世話になったこの家を直していきたいです。





0 件のコメント:

コメントを投稿